電気刺激の種類について

電気刺激治療の名称はたくさんあります。今回紹介する名称だけでもざっと8種類です。

電気刺激のことを調べようと思っても「自分の施設にある電気刺激がどの名称の電気刺激かがわからない」、「目的や効果を調べたくても電気刺激の名称が多すぎて文献がうまく探せない」といった経験はありませんでしょうか?

この名称の多さ電気刺激を難しくする一因といっても過言ではありません

しかし、電気刺激の名称を知っていると文献も調べやすくなり、電気刺激の効果や方法を知ることに繋がります。電気刺激の効果や方法を知っていれば「患者への説明ができる」、「適切な刺激強度やパラメーターを設定できる」、「目的に応じた効果判定ができる」といったことが可能となると思います。

以下が電気刺激の種類になります。

電気刺激:electrical stimulation:ES

 ➡単純な電気刺激として名称されています。

電気筋肉刺激:Electrivcal Muscle Stimulation; EMS

 ➡筋肉に電気刺激を与えることとして名称されます。

機能的電気刺激:Functional Electrical Stimulation; FES

 ➡身体(機能)を代償または補助する目的にて電気刺激が使用されます。

 下垂足に対する歩行中のフットスイッチを用いた背屈筋への電気刺激が代表例です1)。ペースメーカーも電気刺激を用いて心臓を動かしているので広義ではFESに分類されます。

低周波刺激:Low frequency current Stimulation; LFCS

 ➡300‐1000Hz以下の周波数で刺激する電気刺激を指します2)

 定義が曖昧であり、近年の文献では名称されることは少なくなっています。

経皮的電気神経刺激(transcutaneous electrical nerve stimulation;
TENS)

 ➡電気刺激による鎮痛・除痛効果を目的とした電気刺激の名称に用いられます。

TENSによる除痛メカニズムは「ゲートコントロール理論」と「内因性オピオイドシステム」により説明されます。筋収縮を伴う程度の高強度のTENSのほうが、電気刺激の感覚を感じる程度の低強度のTENSよりも効果が高いことが報告されています3)

治療的電気刺激:Therapeutic Electrical Stimuation; TES

 ➡治療を目的とする電気刺激療法の名称になります。

 筋緊張の軽減、運動麻痺患者の神経筋促通、廃用性筋委縮の改善などを目的として電気刺激が用いられます2)

随意運動介助型電気刺激:Integrated Volitional Electrical Stimulator; IVES

 ➡FESの機能をさらに発展させ、随意運動に合わせて筋に電気刺激を与える方法を「随意運動介助型電気刺激」と呼びます。

 IVESは、FESの発展型であり、IVESを用いることにより筋電図バイオフィードバックや課題指向型訓練が可能であり、ニューロリハビリテーションとして使用されます4)。TESのような目的を有しているといえます。そのため、FESとTESのハイブリットみたいなイメージを持ってもらうとわかりやすいかもしれません。またIVESについては、特定機器のことを指して名称する場合が多いです。

ベルト電極式骨格筋電気刺激法:Belt electrode - Skeletal muscle Electrical Stimulation; B-SES

➡ベルト電極を用いて骨格筋に電気刺激を与える方法の名称です。ベルト電極を用いることにより、従来の電気刺激法と比べて身体の広範囲に電気を通電することが可能です。B-SESは廃用性筋萎縮の改善に対する有効性、糖代謝への効果が報告されています5)

以上が電気刺激の種類になります。電気刺激の文献を調べてる手掛かりになれば幸いです。

参考文献

1) Liberson WT, Holmquest HJ, Scot D, et al.: Functional electrotherapy: stimulation of the peroneal nerve synchronized with the swing phase of the gait of hemiplegic patients. Arch
Phys Med Rehabil, 1961, 42: 101-105.

2) 渡辺幸司,長岡正範:リハビリテーションにおける電気刺激療法の展望.順天堂医学, 56 (1) :29-36, 2010.

3) 原幹周,吉田英樹,他:経皮的電気神経刺激(TENS)の疼痛軽減効果に関する検討ー生理学的指標およびTENSの刺激強度に着目してー.理学療法科学,30(1): 63-68, 2015

4) 原行弘:筋電誘発型機能的電気刺激.総合リハ, 39 (4): 325-331, 2011.

5) 森谷敏夫:経皮的電気刺激ーベルト電極式骨格筋電気刺激法ー.整形外科, 65 (9): 972-976, 2014.


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です